ブログは読者へのラブレターや!

わたぴ

2013年07月03日 12:43



はまぞうで書くブログは、とにかくキャッチーで分かりやすいものにしよう。と心に決めました。だからこんなタイトルです。キャラも若干変えていきます。驚かないでね!

ブログの読者が増えない。リピーターが増えない。こんな悩みを抱えている方も多いかと存じます。
ブログのファンが増えれば、ブログを書くことへのモチベーションも上がるでしょうし、ご自身の商売へのリターンも増えるはず。
じゃあ、どうすればファンが増えるのか?その一つの答えが、ブログは読者へのラブレターや!(彦摩呂風)なのです。

ブログ読者を口説くんや!


あー、もうこのブログ書いてる人めっちゃ素敵。ファンになっちゃった。毎日読みたい。
これはもう、恋です。
こんなふうに読者をメロメロに出来るかどうか、つまり口説き落とせるかどうかが、ファンを作れるブログかそうでないブログかの差なのです。

どんな人を口説くのかちゃんと決めて!


まず、どんな人を口説きたいのか。ファンにさせたいのかを決めましょう。
これは具体的であればあるほど良いです。また、見込み客の属性に近ければ近いほうが良いです。
誰に向けて書けばいいか分からない。という人は、親族とか友達とかの中から1人をピックアップして下さい。

ファンをさせたい相手はどんな人や文章に魅力を感じるか考えてみて!


ファンにさせたい相手を想像したら、その人はどんな人に魅力を感じるか。どんな文章に魅力を感じるか。って事を考えて下さい。
ここがすごく肝心。

子育てに悩む奥様を口説くのだったら、「肝っ玉母ちゃん」みたいな人が書く、サッパリとして豪快な子育てのコツの日記がいいかもしれない。
ロハスとかスローライフとかそういうキーワードが好きな20代〜30代の女性を狙うんだったら、自宅菜園や手芸や暮らし方の提案なんかをするノウハウ系の記事がいいかもしれない、北欧デザインや家具を紹介するのも良さそう。

こんな感じで、ターゲットを明確化して、その人達にとって有益であったり面白いと感じさせる記事ってどんなものかなあ。と想像してみて下さい。

ブログは読者へのラブレターや!


いかがでしょうか。
出落ち感が否めませんが、でもブログを書くということは、そういうことだと思います。
特に、誰に対して書くのか。誰をメロメロにしたいのか。ということをしっかり明確化する事は非常に重要です。
参考になれば幸いです。では!
関連記事