浜松市インターネッツな日々 › はまぞう › 記事のタイトルが検索エンジンに 評価されやすいんだよ!

記事のタイトルが検索エンジンに 評価されやすいんだよ!

ま、こんなことは既に色々な人が言っている事だと思うので、ザックリ書きます。はまぞう(hamazo)でブログを書いている方は、タイトルを決める時、どう考えていますか?何も考えずにノリでやってます?
基本的に、検索エンジンは、記事のタイトルを最も評価します。ですから、せっかく記事を書くなら、タイトルを考える時に検索エンジンからの流入を意識すると、あなたのブログのアクセスがそれだけで増えちゃうかも。

記事のタイトルを考える時は、適当にしないで、検索エンジンとユーザーの事を考えて。



例えば、今回のブログのタイトル。

記事のタイトルが検索エンジンに 評価されやすいんだよ!

このタイトルに入っている検索キーワードは
“記事”“タイトル”“検索”“検索エンジン”“評価”“評価されやすい”

こんな感じ。

キーワードが多ければ多いほど、そのキーワードの組み合わせは複数考えられます。

記事 検索 評価
だったり
記事 タイトル 検索エンジン

みたいにね。

何も考えずにタイトルを考えたら

タイトルは大切です。

とかこんな感じにしちゃうと思うんだけど、

これだと、“タイトル”“大切”を最も検索エンジンにアピールしたい。って事になるんだけど、組み合わせは2つだけ。

同じ記事を書くなら、出来る限り検索エンジンを意識して、タイトルにはキーワードを散りばめられると良いと思います。

もちろん、詰め込みすぎで訳の分からないタイトルになってしまったりすると、今度はユーザーにとって意味不明になってしまうし、
記事とは関係のないキーワードを入れても検索エンジンには評価されにくいので、

ユーザーにとっても検索エンジンにとっても、タイトルを見ただけで、「この記事に書いてあることってこういうことだろうな」とパッと理解してもらえるような明確で具体的なタイトルにすると良いでしょう。







2013年05月24日|Posted by わたぴ│Comments(0)はまぞう
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
削除
記事のタイトルが検索エンジンに 評価されやすいんだよ!
    コメント(0)