検索エンジンを意識したブログタイトル

昨日は、ぼやいちゃった。
一日経つとあーいう記事を書いたことに対して後悔し出すけど、まあいいや。今日は気持ちを切り替えて、「検索エンジンを意識したブログタイトル」について書くよ。

《検索エンジンを意識したブログタイトル》の続きを読む


2013年06月05日|Posted by わたぴ│Comments(0)ブログ運営

「はまぞうまとめ」についてぼやくよ。

「はまぞうまとめ」についてぼやくよ。

はまぞうトップページでたまたま見つけた「はまぞうまとめ」について、ぼやく。
《「はまぞうまとめ」についてぼやくよ。》の続きを読む


2013年06月04日|Posted by わたぴ│Comments(0)はまぞう

スルガ銀行のブログが素晴らしい件、企業のブログはこうあるべき。

スルガ銀行のブログが素晴らしいと思う。企業のブログはスルガ銀行のブログを参考にしたらいいと思うよ。って話を。
《スルガ銀行のブログが素晴らしい件、企業のブログはこうあるべき。》の続きを読む


2013年06月01日|Posted by わたぴ│Comments(0)ブログ運営

記事を書いても書いてもアクセスが増えないという悩みに対して

先日、某アフィリエイトASPに頼まれて東京でセミナーして来たんですけど、セミナー後の懇親会で記事を書いても書いてもアクセスが増えない。という悩みを抱えている叔父様にアドバイスしたので、その時の内容を。
《記事を書いても書いてもアクセスが増えないという悩みに対して》の続きを読む


2013年05月26日|Posted by わたぴ│Comments(0)ブログ運営

記事のタイトルが検索エンジンに 評価されやすいんだよ!

ま、こんなことは既に色々な人が言っている事だと思うので、ザックリ書きます。はまぞう(hamazo)でブログを書いている方は、タイトルを決める時、どう考えていますか?何も考えずにノリでやってます?
基本的に、検索エンジンは、記事のタイトルを最も評価します。ですから、せっかく記事を書くなら、タイトルを考える時に検索エンジンからの流入を意識すると、あなたのブログのアクセスがそれだけで増えちゃうかも。

《記事のタイトルが検索エンジンに 評価されやすいんだよ!》の続きを読む


2013年05月24日|Posted by わたぴ│Comments(0)はまぞう

はまぞうブログ書く時は概要にちゃんと文章を入れなきゃダメだよ!

はまぞうブログのエディターの下の方に概要って欄があるんですけどね、みなさんこれちゃんと書いてます?私はここは備考欄かと思ってスルーしてたんだけど、概要の欄に書いた事が、descriptionって言って、検索エンジンに出てきた時のページタイトルの下の説明文になるんですよね。

で、概要に何も入れていないと、こんな風に…。

はまぞうブログ書く時に概要ちゃんと入れなきゃダメだよ!

《はまぞうブログ書く時は概要にちゃんと文章を入れなきゃダメだよ!》の続きを読む
タグ :seo


2013年05月23日|Posted by わたぴ│Comments(1)はまぞう

ブログの記事を書いていたけど、諦めてしまった。

SEOについて書こうと思ってたんだけど、途中で断念してしまった。目線を下げすぎて、収集がつかなくなってしまった。

インフォグラフィック作成ツールinfogr.amで作りました。私の頭の中のグラフ


《ブログの記事を書いていたけど、諦めてしまった。》の続きを読む


2013年05月23日|Posted by わたぴ│Comments(0)web

hamazo(はまぞう)ブログのPCデザインを変更してみた。

めっちゃくちゃざっくりだけど、hamazo(はまぞう)ブログのPCのデザインを変えてみました。
hamazoのPCデザインを変更してみた。
《hamazo(はまぞう)ブログのPCデザインを変更してみた。》の続きを読む
タグ :デザイン


2013年05月22日|Posted by わたぴ│Comments(0)はまぞう

HamaZoで続きを読む記述で書くと広告が…

重複コンテンツを避けるために、続きを読むで記述したい自分としては、ブログトップで記事下全部に広告が入っちゃうのは、つらい。

hatenaとかも確かそうだけど、出来ればHamaZoさん、続きを読む記述の場合は、記事毎に広告が入るのどうにかして欲しい。


《HamaZoで続きを読む記述で書くと広告が…》の続きを読む
タグ :ブログ記述


2013年05月22日|Posted by わたぴ│Comments(0)はまぞう

浜松ホトニクスのHPのドメインがhamamatsu.comだった件について[追記あり]

はまぞーに登録してみた。試しに書く。

浜松ホトニクスのHP

浜松ホトニクスがグローバルWebサイト刷新、オラクルの「Oracle WebCenter Sites」で

の記事をたまたま見つけた。なんでも浜松ホトニクスのHPをオラクルのCMSを使って、グローバルWeb戦略の為に多言語化したらしい。

《浜松ホトニクスのHPのドメインがhamamatsu.comだった件について[追記あり]》の続きを読む


2013年05月22日|Posted by わたぴ│Comments(0)浜松